PAGETOP

弁護士が運営する介護・福祉情報サイト外岡さんに聞いてみよう!
介護・福祉系弁護士法人 おかげさま
MENU
  • 外岡さんってこんな人
  • 本サイトの特徴
  • 介護事業所様のお問い合わせはこちらから
  • その他法的なお問い合わせはこちらから
知っておきたい!介護・福祉のトラブルについて
  • 実際にあった介護裁判事例
  • 裁判の仕組みと責任の認定基準
  • 介護・福祉の世界の用語辞典
介護・福祉の世界の用語辞典

医療・法律用語も含め、特殊用語について幅広く解説します。

line

アウトリーチ

ソーシャルワーカーやケースワーカーなどの福祉職が、自分ではサービス利用を申請できない利用希望者に手を差し伸べ、利用を実現させる取組みのこと。

アセスメント

元は「事前評価」。介護過程の初期段階において、利用者のニーズや身体状況、環境等を把握すること。

インテーク

援助についての初めての相談。受理面接ともいう。施設入所時の最初の面接が典型的。

インフォームドコンセント

カルテに「IC」とあればこれのこと。診療目的、内容などを患者に事前説明し、患者の承諾を得てから治療にあたることをいう。

エアーマット

床ずれ(褥瘡)を防ぐためのマット。高いので小規模な施設であれば常備していないことも多い(もしくは家族が自前で用意する)。空気の入ったチューブをつなげて自動的にポンプで空気を送り込み、一定間隔で交互に膨張・収縮させる圧切替え型と、エアーポンプのない静止型がある。揺れ・浮遊感があり、マットの上での身体の動きが妨げられるため、寝返りや起き上がりに不都合なことも。

エンパワーメント

本来は「力をつける」「支援する」という意味。要支援者やその家族が内発的な力を発揮できるよう応援し、自立した生活ができるよう配慮すること。

医療ソーシャルワーカー

メディカル・ソーシャルワーカー(MSW)とも呼ばれ、保健・医療機関に従事する相談窓口。ケアマネージャー等専門職と連携し、特に入退院時には情報伝達・意思決定の要となる。

嚥下障害

食べ物や飲み物がうまく飲み込めない、むせる、飲み込んだものが食道につかえるといった状態をいう。痴呆性高齢者や寝たきり高齢者、脳卒中などによる運動障害や失行のある人に多く、また舌癌や食道潰瘍などによっても起こる。刻々と状態は変化していくため、こまめな確認と状態に応じた栄養補給の選択が必須。

応益負担

所得に関係なく、提供されるサービスとその効果に応じた対価を支払うこと。介護保険制度は応益負担。「応能負担」と対語。

遺族年金

国民年金、厚生年金保険、共済組合の被保険者や組合員が死亡した場合、遺族に支払われる年金。遺族基礎年金 (国民年金、子供のある妻やその子供に支給)、遺族厚生年金 (厚生年金保険、一定の要件を満たす遺族)、遺族共済年金 (共済組合員の遺族)の三種類がある。