
- Q1. 職員の私語・勝手な写真撮影を止めさせたいが
- Q2. マイナンバー・ご利用者に送られる通知カードへの対応方法
- Q3. マイナンバー・本人の死後マイナンバーはどうなるか
- Q4. マイナンバー・要介護度認定等の申請時に利用者のマイナンバーを記入する手続について
- Q5. マイナンバー・要介護度認定申請等の代行事務に関し介護事業所が個人番号関係事務実施者に該当しない論拠について
- Q6. マイナンバー・ご利用者・ご家族への具体的アナウンス方法
- Q7. マイナンバー・利用者に係る個人番号通知カード等取扱規程
- Q8. マイナンバー・通知カードの全国発出状況
- Q9. マイナンバー・職員のマイナンバーへの理解を深めるには
- Q10. マイナンバー・雇用関係の提出段階で必要な最低限の書式とは
- Q11. マイナンバー・利用者の個人番号取り扱いについて定めた介護保険最新情報Vol.506について
- Q12. マイナンバー・厚労省通知506発出後・空欄で提出できる場合とは
- Q13. マイナンバー・厚労省通知506発出後・ケアマネの署名代行について
- Q14. マイナンバー・厚労省通知506発出後・ご利用者の判断能力の見極め
- Q15. マイナンバー・厚労省通知506発出後・後見人から業務を依頼されたら
- Q16. マイナンバー・厚労省通知506発出後・施設の認知症ご利用者への対応
- Q17. マイナンバー・厚労省通知506発出後・マイナンバー記載書面の保管方法
- Q18. マイナンバー・厚労省通知506発出後・誤って収集してしまった場合
- Q19. マイナンバー・厚労省通知506発出後・施設の利用者家族が協力してくれない
- Q20. 別居の父に対して生活費を請求できるか
- Q21. 携帯の解約時に書面の原本提出を求められた
- Q22. 遺品整理業者に家宝の壺を買いたたかれた
- Q23. 葬儀社とのトラブル
- Q24. 施設内のレクで音楽を使う場合ジャスラックに支払いが必要か
- Q25. ご入居者に対し租税滞納分の督促が
- Q26. 問題患者を強制的に退院させられるか
- Q27. 介護事業所の広告(チラシ)の規制
- Q28. 派遣会社の派遣元責任者は評議員になれるか
- Q29. コロナ関連:コロナ疑いでショート利用を断られた
- Q30. 特別定額給付金関連:認知症気味の高齢者の代わりにケアマネージャーが支給申請できるか
- Q31. 半日で仕上げるBCP講座(在宅事業所向け)